矯正治療のセカンドオピニオン

  • HOME > 
  • 矯正治療のセカンドオピニオン

矯正治療のセカンドオピニオン

矯正治療の治療計画や仕上がりに不安がある方へ

矯正歯科無料相談受付中矯正治療のセカンドオピニオンとは、現在進行中の治療や治療が終わった矯正について、別のクリニックから客観的な意見や診断を受けることです。仕上がりやかみ合わせ、歯並びに不安がある場合、治療を行ったクリニックとは異なる視点でアドバイスを受けることで、より良い結果を得るための選択肢を広げることができます。

札幌市西区の宮の沢エミル矯正歯科では、他院で矯正中の方や治療が完了した方で、仕上がりやかみ合わせに不安がある方に、セカンドオピニオンを通じて的確なアドバイスを行い、安心して治療を進められるようお手伝いしています。

こんなお悩みや不安はありませんか?
  • 治療の進め方や計画に不安がある方

  • 歯並びやかみ合わせの仕上がりに疑問を感じている方

  • 他院で希望する矯正装置(マウスピース型矯正装置など)が使用できないと言われた方

  • 治療内容について質問しにくく、疑問が解消できていない方

  • 治療に問題がないか第三者の意見を聞きたい方

こうしたお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。
矯正治療の豊富な経験を持つ院長が、患者様の不安や疑問に丁寧に対応し、ご希望に沿った治療計画を一緒に考えていきます。
矯正相談も実施しておりますので、安心してお気軽にご利用いただけます。

セカンドオピニオンを受けるメリット

1. 治療内容をしっかり理解できる

矯正治療は長期間にわたり、使う装置や方法も多様です。
セカンドオピニオンを受けることで、別の矯正専門医の視点から、現在の治療内容や進行状況を詳しく説明してもらえます。
「なぜこの治療方法なのか」「期間や費用は妥当か」などを客観的に確認でき、不安や疑問を解消できます。
また、治療計画のメリット・デメリットを改めて理解できるため、納得して治療を受けられます。

2. 治療の選択肢を広げられる

矯正治療にはさまざまな方法があり、同じ症例でも医師によって提案が異なることがあります。
セカンドオピニオンを受けることで、抜歯の有無や治療方法、装置の種類など、患者様の希望に沿った選択肢を知ることができます。
例えば、ワイヤー矯正しか提案されなかった場合でも、マウスピース矯正や裏側矯正など、目立たない装置での治療が可能かどうか確認できます。

3. 安心して治療を続けられる

長期間の矯正治療では、治療の進み具合や担当医との相性に不安を感じることもあります。
セカンドオピニオンを受けることで、治療を続けるか、改善が必要か、転医を検討すべきかを客観的に判断できます。
当院では、無理に転医を勧めることはなく、患者様が安心して治療を続けられるようサポートいたします。

4. 費用の比較ができる

矯正治療の費用は医院によって異なる場合があります。
セカンドオピニオンを受けることで、治療内容と費用を客観的に比較することができ、納得したうえで治療を進められます。

セカンドオピニオン受診時に準備しておくとよいもの

治療資料(あればでOK)

初診時の資料、レントゲン、型取り、治療計画、経過記録などをお持ちいただくと、より具体的で正確なアドバイスが可能です。
ただし、資料がなくても相談できますのでご安心ください。

不安や疑問点の整理

歯並び、かみ合わせ、見た目、治療期間、痛みなど、気になることを整理しておくと診断がスムーズです。

現在の治療状況の情報

主治医やクリニックの対応、治療中に困ったことなどを教えていただくと、より的確なアドバイスが可能です。

当院がセカンドオピニオン先に選ばれる理由

1. 豊富な症例数と難症例にも対応する矯正専門医

当院の院長は日本矯正歯科学会認定医で、これまで多くの症例に対応してきた豊富な経験があります。難症例や治療経過が複雑なケースでも、客観的かつ的確な診断・アドバイスが可能です。

また、患者様一人ひとりの希望やライフスタイルを丁寧に考慮し、納得のいく治療方針の選択をサポートします。無理に転医を勧めることはなく、現在の治療を続けるか、新たな選択肢を検討するかなど、患者様自身が安心して判断できる環境を整えています。

2. 先進設備による精密な診断

当院では先進の設備を積極的に導入しており、iTero 5Dスキャナーや歯科用CTを使用し、歯並びやかみ合わせの状態を詳細に確認します。
客観的で正確な診断により、治療方針の妥当性や改善の可能性を具体的に知ることができ、納得して判断できます。

3. 遠方からの相談にも対応

当院では、札幌市内はもちろん、江別市・小樽市・千歳市・恵庭市など近隣からも多くの患者様にご来院いただいています。
遠方にお住まいで転院をご希望の方でも、当院のデンタルモニタリングを活用すれば、矯正治療中の歯並びの変化を遠隔で確認できるため、通院回数を抑えながら安心して矯正治療を続けられます。

セカンドオピニオンの流れ

1ご予約・お問い合わせ

セカンドオピニオンはお電話またはWEBからご予約いただけます。ご希望の日時をお気軽にお知らせください。初めての方でも安心してご相談いただけるよう、丁寧に対応いたします。

 

2カウンセリング

カウンセリングでは、現在の治療内容や経過、不安やお悩み、希望などを詳しくお伺いします。患者様の状況を正確に把握することで、より的確な診断・アドバイスが可能になります。どんな些細な疑問でも遠慮なくご相談いただけます。

3資料確認・診断

お持ちいただいたレントゲンや型取り資料、治療計画などをもとに、口腔内の状態を精査します。資料がなくても相談は可能ですが、資料があるとより詳細かつ正確な意見を提供できます。治療経過の確認や改善点の抽出など、客観的な判断を重視して診断します。

4アドバイス提供

診断結果に基づき、治療方針の確認や改善の可能性、注意点などをわかりやすくご説明します。患者様が安心して今後の治療方針を判断できるよう、選択肢ごとのメリット・デメリットも丁寧にお伝えします。必要に応じて転医の可能性も含め、無理なく最適な判断ができるサポートを行います。

expand_less
011-666-7500 LINE 無料相談 / 予約 WEB予約