歯並びの種類

  • HOME > 
  • 歯並びの種類

前歯が出ている(出っ歯・口ゴボ)

前歯が出ている(出っ歯・口ゴボ)出っ歯(上顎前突)は、上顎の前歯が下顎の前歯よりも突出している不正咬合です。歯だけが傾いているケースや、骨そのものが突出しているケースなどがあります。前歯はお口を開けたときに目立つため、悩みの原因になる方が多いでしょう。出っ歯を改善することで見た目のコンプレックスが解消し、自信に満ちた笑顔ができるようになります。また、歯磨きがしやすくなることで、結果的にむし歯や歯周病のリスクが軽減します。

歯がデコボコしている(叢生)

歯がデコボコしている(叢生)叢生(そうせい)とは、顎のスペースに対して歯が大きいために、歯と歯が重なり合ったりでこぼこに生えたりした状態です。上下の顎の成長バランスが異なる場合は、上下の歯が噛み合わなくなります。特定の歯に大きな負担がかかることで早期に失ったり、顎関節への負担増加によって顎関節症を発症したりします。また、歯と歯が重なっているところには歯ブラシが届きにくいため、汚れを十分に落とすことができず、むし歯や歯周病のリスクが高まります。結果的に歯を失いやすくなるため、早期に改善することが重要です。

下の前歯が出ている(受け口)

下の前歯が出ている(受け口)受け口(下顎前突)は、上の前歯よりも下の前歯が前に出ている状態です。歯が傾いているケースと骨ごと突出しているケースがあります。歯磨きがしづらいためにむし歯や歯周病になりやすかったり、顎への負担が増加して顎関節症を発症したりします。 重度の受け口では顎が大きく前に出るため、コンプレックスの原因になるケースが少なくありません。

歯と歯の間に隙間がある(すきっ歯)

歯と歯の間に隙間がある(すきっ歯)すきっ歯(空隙歯列)は、歯と歯の間にすき間ができる不正咬合です。空気が漏れ出てうまく発音できなくなったり、見た目がコンプレックスになったりします。人前で笑顔になれなくなるうえに、話すときに口元を隠してしまう方も少なくありません。

前歯に隙間がある(開咬)

前歯に隙間がある(開咬)開咬(かいこう)とは、奥歯が噛み合っている状態で上下の前歯の間に空間ができる不正咬合です。前歯で食べ物を噛み切れないため、奥歯の負担が増加します。その結果、早期に奥歯を失ったり顎関節症を発症したりする恐れがあるため、早期に改善した方がよいでしょう。

噛み合わせが反対の歯並び(交叉咬合)

噛み合わせが反対の歯並び(交叉咬合)交叉咬合とは、上の歯列に下の歯が被さっている状態です。上顎と下顎が前後左右にずれることで噛み合わせが悪くなります。また、奥歯のみ交叉しているケースは発見が遅れがちです。特定の歯に大きな負担がかかり早期に失うリスクが高まるため、定期検診で歯並び・噛み合わせのチェックを受けて早期発見しましょう。

まずは矯正歯科相談

まずは矯正歯科相談悪い歯並びが気になる方は、まず矯正歯科相談へ行くことをおすすめします。当院では、日本矯正歯科学会の認定医が丁寧なカウンセリングを行いますのでお気軽にご相談ください。

expand_less
011-666-7500 LINE 無料相談 / 予約 WEB予約